NUTAHARA.com [HOMEへ戻る]
TOPICS|トピックス PROFILE|プロフィール TEAM & Co-Driver|チーム&コ・ドライバー Report & Photo|レポート&フォト LINK|リンク BBS|掲示板 BLOG|ブログ
REPORT & PHOTO|レポート&フォト
 
OUTLINE
 
2017年 全日本ラリー選手権 第3戦 「久万高原ラリー」
開催日程
2017年4月28日(金) 〜 30日(日)
開催場所
愛媛県・久万高原町 近郊
主   催
松山オートクラブ (MAC)
競技内容
総走行距離 261.72km / SS(スペシャルステージ)数 8本 / SS総距離 107.70km / ターマック(舗装路)
天候/路面
DAY 1 : 晴れ/ドライ   DAY2 : 晴れ/ドライ
参加台数
33台 (オープンクラス含)
RESULT
総合成績 : 優勝 / JN-6クラス成績 : 優勝


SS1
14.48km
SS2
14.40km
SS3
14.48km
SS4
14.40km
DAY1
57.76km
(1) 11:11.3
(1) 11:42.7
(1) 11:11.1
(1) 11:45.2
(1) 45:50.3

SS5
23.85km
SS6
1.12km
SS7
23.85km
SS8
1.12km
DAY2
49.94km
(2) 18:29.0
(1) 1:09.6
(2) 18:26.5
(1) 1:09.0
(1) 39:14.1

Total
107.70km
(1) 1:25:04.4


カッコ内はステージタイム順位。
NUTAHARA'S REPORT COMMENT
前戦の第2戦・唐津を皮切りに、2週のインターバルをはさんで第6戦までの戦いが続く2017年の全日本ラリー選手権。第3戦の舞台は四国、愛媛県久万高原町で開催される「久万高原ラリー」は今年もゴールデンウィーク期間中のカレンダーとなった。
 
以前はグラベル(非舗装路)で戦われていたこともある「久万高原ラリー」だが、2015年から3年続けてターマック(舗装路)のステージが用意される一戦となっている。2015年に5年ぶりのターマックとされた本大会だが、その特徴は何といっても、群を抜くロングステージで構成される点である。2015年の時点でSS(スペシャルステージ)の合計距離が100kmを超えるビッグスケールのターマックラリーとなり、昨年はなんとSSが150kmを超えていた。今年は再び100〜150kmのスケールに戻されたが、ポイント係数は1.2と大きくシリーズを戦う上では重要な一戦となる。
 
走行するステージとなる道そのものは、昨年の大会から大きく変わらない。4本のステージを2回ずつ走行するアイテナリーで、2日間で8SS、合計107.70kmとなる。
 
4月29日(土)のDay1は「西谷 (14.48km)」と「大川嶺 (14.40km)」を走行、ともに14km台と国内ではロングステージに分類される規模。大川嶺は最も高いところで標高1,400mを超える山の稜線を駆け抜けるステージだが、天候によっては濃霧で視界が全く効かなくなることもある。
 
30日(日)のDay2は、「スキー場 (1.12km)」がギャラリーステージ。こちらはJAF(日本自動車連盟)の特認を受けて設けられた全線がグラベル(非舗装路)のショートステージ。一方「美川 (23.85km)」は初日の西谷を逆方向に走りつつ、さらに距離が伸ばされた大会最長のステージで、長いだけに様々なキャラクターが織りまぜられた攻略し甲斐のあるステージだ。

ここで過去の「久万高原ラリー」を振り返ってみると、グラベル開催だった2011年から2014年は3勝を挙げている奴田原文雄選手。しかしターマック開催では昨年は準優勝、一昨年はリタイアと優勝に届いていない。さらに歴史を遡り2010年以前のターマック時代を振り返ると、2008年にランサー・エボリューション]での初優勝を小田切順之選手とのコンビで飾って以来、勝ち星に恵まれていない一戦なのである。

シリーズ3戦目の今回、前戦の唐津でターマックのマシンセットアップも煮詰まり、準備万端乗り込んだ「久万高原ラリー」。29日(土)のセレモニアルスタートは大会史上初めて久万高原町の中心部にある役場が会場となり、地元に伝わる「久万山五神太鼓」の勇壮な音色が響く中、河野忠康町長の振るスタートフラッグを合図に9時01分、奴田原文雄選手/佐藤忠宜選手の駆る「ADVAN-PIAAランサー」がSSへと向かって行った。
 
SS1「西谷 1」は、それほど道幅も狭くないステージ。ただ、以前よりは路面グリップが上がっているものの、所々は苔むしていて足をすくわれないように注意が必要だ。そんなステージを快調に攻めていく奴田原選手組、すると終盤で前を行く勝田範彦選手組のマシンがストップしている。ターボトラブルで早々にライバルが戦列を離れるという予想外の展開になったが、奴田原選手組は10.7秒差のステージベストで幸先よい幕開けとなった。
 
続く「大川嶺 1」も勢いに乗る奴田原選手組が快走、13.9秒差の2連続ステージベスト。セクション1を終えて2番手の新井敏弘選手組に31.8秒というキロ1秒以上の大差をつけて1回目のサービスイン。30分のサービスを終えて戦いはセクション2へ、午前と同じ2本のSSをリピートする。しかし、サービスパークとなっている美川スポーツランドから、国道33号へ向かう道で奴田原選手の耳には小さな異音が届いていた。

SS3「西谷 2」、午前のセクションで不調だったエンジンのトラブルシューティングを施した新井選手組が速さを取り戻すも、さらに上を行く速さで5.4秒引き離す3連続ベストを奪った奴田原選手組。しかし、耳に届く異音が徐々に大きくなっており、その音源はリアデフであることを奴田原選手も佐藤選手も認識していた。
 
Day1の締めくくりとなるSS4「大川嶺 2」。14.40kmのステージ、フィニッシュからサービスまでは1.53km。耳に届く異音に対して奴田原選手はデフへの負担を最小限に抑える走りで駆け抜けたが、ステージタイムは2番手に14.1秒差のベストとなり、結果的にDay1全てのステージベストを独占する速さを見せた。
 
Day1最終サービスは45分、この間にメカニック陣がデフ交換を行いマシンの状態はパーフェクトと言える中で臨んだ30日のDay2。前日に続いて気持ちよい青空が拡がり、気温は高めのモータースポーツ日和となった。
 
大量のリードを背景に、この日も奴田原選手組の快走は続いた。ステージベストこそ「スキー場」の2本に留まったが、大会最長の「美川」を1回目は0.4秒、2回目は1.4秒という僅差のセカンドベストであがっており、後続を全く寄せつけない速さでDay2の合計タイムもトップで締めくくった奴田原選手組。
 
ポイント係数1.2の本大会、デイポイントも2日ともに満点という完全勝利で2017年シーズンの初優勝を飾ることに成功。ターマックの「久万高原ラリー」では2008年以来、実に9年ぶりの優勝となったが、シーズンを戦う上でも大きな一勝を飾った。



■奴田原文雄選手コメント


横浜ゴム モータースポーツFacebookより。

>> 詳しいレポートはYOKOHAMA MOTORSPORTS WEBSITEをご参照ください
GALLERY
クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示
 
クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示
 
クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示
 
クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示
 
クリックすると別窓で拡大画像を表示   クリックすると別窓で拡大画像を表示        
 
写真をクリックすると拡大画像を別窓で表示します
 
※本ページの画像・動画掲載については、JMA(日本モータースポーツアソシエーション)に申請承認済です。