 |
 |
|
2009年 全日本ラリー選手権 第2戦 「KYOTO 南丹ラリー 2009」 |
開催日程 |
: |
2009年05月08日(金) 〜 10日(日) |
開催場所 |
: |
京都府・南丹市 近郊 |
主 催 |
: |
Motor Sports Club Symphony of kyoto |
競技内容 |
: |
総走行距離 288.93km / SS(スペシャルステージ)数 15本 / SS総距離 70.67km / ターマック(舗装路面) |
天候/路面 |
: |
晴れ / ドライ |
参加台数 |
: |
35台 |
|
 |
 |
 |
SS1 |
SS2 |
SS3 |
SS4 |
SS5 |
SS6 |
SS7 |
SS8 |
4:35.2 |
5:34.8 |
5:01.0 |
23.9 |
4:30.1 |
5:27.4 |
4:44.1 |
24.0 |
SS9 |
SS10 |
SS11 |
SS12 |
SS13 |
SS14 |
SS15 |
Total |
5:27.6 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
Retire |
|
 |
 |
 |
 |
京都ラリーは、ステージをその特徴で二つに分類できます。
ひとつはダムサイトを使うステージなんですが、ここはアベレージスピードが高いんです。路面もスムーズで、日当たりが良いので路面も乾きやすく、アベレージスピードも高めです。
中にはトンネルが途中にあるステージもあったりして、これは珍しいですよね。しかもそのトンネルは中でコーナーになっていて、4速全開で駆け抜けていくんですよ。
こんなステージがある一方で、正反対に林の中の狭いステージもあるんです。日当たりが悪くて舗装も悪いので、路面には苔が生えているんですよ。
だからとにかくスリッピー。もう、極端に言えばスノーラリーかと思うくらいに厳しい路面です。
そんな感じなので、京都ラリーはステージ毎に走り方を切り換えなければなりません。
初日はスピンしてしまって15秒遅れてしまいました。徐々に遅れた分を取り返していったのですが、二日目最初のSSをスタートして1.4km走ったところでマシンにトラブルが生じて、残念ながらリタイアとなってしまいました。
【>> 詳しいレポートはADVAN MOTORSPORTS WEBSITEをご参照ください】
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|